. |
試合 |
完投 |
完封 |
勝 |
負 |
回数 |
被安 |
被本 |
奪三 |
与四 |
失点 |
自責 |
防御率 |
羽 根 |
7 |
1 |
1 |
6 |
0 |
7 |
0 |
0 |
13 |
1 |
0 |
0 |
0.34 |
チーム計 |
14 |
3 |
2 |
11 |
3 |
92 1/3 |
44 |
0 |
98 |
51 |
33 |
22 |
1.67 |
平成21年9月6日 安間川公園 晴 30.4℃ 9:00-10:16
フレンズ戦を終了し約20分後レパーズ2回戦開始.。
直前羽根から「行けそうです」
と、直訴され急遽羽根先発(予定は安田先発で、リリーフ羽根2イニング)
『行けるとこまで頼むぞ』と、言ったものの不安感をもって送り出す。
ところが”怪我の功名”なのか?無駄な力みも無く変化球が冴え3イニングを6奪三振と上々の立ち上がり。
一方、レパーズ先発鈴木投手を攻めきれずにいた3回、G-小澤が右中間を破る二塁打で先制のチャンス
深田が送って一死三塁、アニキでサインはセーフティースクイズ。
バント事体は悪くなかったが、G-小澤のスタートが遅れタッチアウト直前も、犠打失策となり先制点が入る。
6回には、岡本の送りバントが内野安打となり、次のマサシのバントも相手エラーを誘いタナボタの追加点。
羽根は、最終回先頭中山選手に四球を出し昨年に続く完全試合は逃すが、
毎回の13奪三振でノーヒットノーラン達成し怪我から完全復活。
記録も凄いが、羽根が16日の決勝戦そして(優勝した場合)11月の選抜大会に間に合ったのが最大の収穫。
そして、忘れてならないのは羽根の影にかくれて目立たないが、
貴重な先制点のきっかけは、G-小澤の二塁打からであり
その後も、ライト前を放ち自身初のマルチ安打も記録。
今日も原島・ラーメン東留本店で食事、安田は7タコと羽根復活により最多勝の芽が消えたことを悔やんでいた。
何はともあれ、無事Hグループ1位通過が決定し一安心。
. |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
R |
H |
E |
レ パ ー ズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
I ・ P ・ S |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
X |
2 |
3 |
0 |
(レパーズ) |
羽根 |
. |
(遊) |
中 山 |
. |
捕飛 |
・・・ |
・・・ |
右飛 |
・・・ |
・・・ |
B |
. |
(三) |
伊 藤 |
. |
ニ飛 |
・・・ |
・・・ |
右飛 |
・・・ |
・・・ |
K |
. |
(ニ) |
波多腰 |
. |
K |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
・・・ |
遊ゴ |
. |
(一) |
多 田 |
. |
・・・ |
左飛 |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
K |
. |
(捕) |
加 藤 |
. |
・・・ |
K |
・・・ |
・・・ |
ニ飛 |
・・・ |
・・・ |
. |
(中) |
野 田 |
. |
・・・ |
K |
・・・ |
・・・ |
捕飛 |
・・・ |
・・・ |
. |
(投) |
鈴 木 |
. |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
. |
(右) |
鈴 木 |
. |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
. |
(左) |
伊 藤 |
. |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
. |
左 |
宮 本 |
. |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
K |
・・・ |
. |
. |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
. |
(I・P・S) |
鈴木 |
. |
(中) |
深 田 |
.302 |
投ゴ |
・・・ |
投犠 |
・・・ |
ニ飛 |
・・・ |
・・・ |
. |
(ニ) |
松 下 |
.179 |
B |
・・・ |
投犠失 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
. |
二 |
川 村 |
.176 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
捕飛 |
・・・ |
・・・ |
. |
(三) |
安 田 |
.333 |
K |
・・・ |
三ゴ |
・・・ |
・・・ |
B |
・・・ |
. |
(一) |
岡 本 |
.360 |
遊飛 |
・・・ |
三ゴ |
・・・ |
・・・ |
投安 |
・・・ |
. |
(捕) |
マサシ |
.154 |
・・・ |
中飛 |
・・・ |
K |
・・・ |
投犠失 |
・・・ |
. |
(右) |
中 野 |
.190 |
・・・ |
三ゴ |
・・・ |
ニゴ |
・・・ |
捕ゴ |
・・・ |
. |
(遊) |
大鹿糠 |
.139 |
・・・ |
一失 |
・・・ |
遊ゴ |
・・・ |
捕ゴ |
・・・ |
. |
(投) |
羽 根 |
.111 |
・・・ |
遊ゴ |
・・・ |
・・・ |
遊飛 |
・・・ |
・・・ |
. |
(左) |
G-小澤 |
.250 |
・・・ |
・・・ |
右2 |
・・・ |
右安 |
・・・ |
・・・ |
. |
. |
試合 |
完投 |
完封 |
勝 |
負 |
回数 |
被安 |
被本 |
奪三 |
与四 |
失点 |
自責 |
防御率 |
マサシ |
3 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
4 |
1 |
2 |
4 |
6 |
6 |
8.40 |
川 村 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
0 |
1 |
4 |
1 |
1 |
4.20 |
チーム計 |
13 |
2 |
1 |
10 |
3 |
85 1/3 |
44 |
1 |
85 |
50 |
33 |
22 |
180 |
10月2日 安間川公園 11:10-12:23 ダブルヘッダー≪第二試合≫24.9℃
羽根 6勝1敗
. |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
R |
H |
E |
フレンズ |
0 |
0 |
6 |
1 |
0 |
0 |
7 |
6 |
3 |
I・P・S |
0 |
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
6 |
6 |
2 |
(フレンズ) |
マサシ |
川村 |
. |
(一) |
島 田 |
. |
DB |
・・・ |
左安 |
DB |
中飛 |
・・・ |
. |
(捕) |
長 屋 |
. |
DB |
・・・ |
中飛 |
B |
・・・ |
右安 |
. |
(左) |
加 茂 |
. |
投犠 |
・・・ |
右安 |
中安 |
・・・ |
投ゴ |
. |
(三) |
平 田 |
. |
捕飛 |
・・・ |
B |
K |
・・・ |
捕飛 |
. |
(投)中 |
松 本 |
. |
一飛 |
・・・ |
右3 |
遊ゴ |
・・・ |
B |
. |
(右) |
藤 原 |
. |
・・・ |
K |
B |
B |
・・・ |
一直 |
. |
(ニ) |
竹 下 |
. |
・・・ |
一飛 |
一ゴ |
投ゴ |
・・・ |
・・・ |
. |
(中)投 |
坪 井 |
. |
・・・ |
遊失 |
左本 |
・・・ |
一飛 |
・・・ |
. |
(遊) |
鈴木淳 |
. |
・・・ |
三飛 |
K |
・・・ |
遊ゴ |
・・・ |
. |
. |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
. |
(I・P・S) |
松本 |
坪井 |
. |
(左)右 |
中 野 |
.222 |
遊飛 |
・・・ |
投ゴ |
投ゴ |
・・・ |
投ゴ |
. |
(三)ニ |
松 下 |
.179 |
一ゴ |
・・・ |
投ゴ |
B |
・・・ |
・・・ |
. |
(中) |
深 田 |
.317 |
投飛 |
・・・ |
ニ失 |
右飛 |
・・・ |
・・・ |
3回盗塁(10) |
(一) |
岡 本 |
.364 |
・・・ |
中安 |
左2 |
・・・ |
K |
・・・ |
. |
(遊)三 |
羽 根 |
.143 |
・・・ |
投ゴ |
右安 |
・・・ |
三失 |
・・・ |
. |
(投)遊 |
鈴木将 |
.167 |
・・・ |
遊ゴ |
K |
・・・ |
B |
・・・ |
. |
(捕) |
大鹿糠 |
.152 |
・・・ |
三ゴ |
・・・ |
B |
投犠 |
・・・ |
. |
(右) |
G-小澤 |
.182 |
・・・ |
・・・ |
遊安 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
. |
打左 |
安 田 |
.353 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
三失 |
・・・ |
遊ゴ |
4回盗塁(6) |
(ニ) |
榛 葉 |
.400 |
・・・ |
・・・ |
左安 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
. |
二 |
川 村 |
.188 |
・・・ |
・・・ |
・・・ |
右安 |
・・・ |
投ゴ |
. |
つい最近まで暑さに悩まされていたかと思えば早10月、朝夕は涼しさも増してきている。
9月のI・P・Sは全て雨で流れリーグ戦消化もタイトな日程になってきており、
今日は2008年プレーオフ以来のダブルヘッダー。
8:00集合だが何か少なめの面子、G-小澤が寝坊で川村は連絡さえ取れない始末。
7:30には来ていた”ヨシオのつめの垢でも煎じて・・・”例えが古すぎるか・・・。
第一試合は9:00開始のフレンズ2回戦。
右足の故障で三ヶ月ぶりに羽根登場するも、内野手として調整。
先発は前回ウィナーズ戦で初勝利をあげたマサシだが、
初回2連続死球でスタートしドキドキの立ち上がり。
3回表ヒット2本と四球の一死満塁から走者一掃の3点タイムリー三塁打の後、
坪井選手にスリーランを公園駐車場に打ち込まれまさかの6失点。
その裏、G-小澤・榛葉の連打に失策を絡め岡本・羽根の長短打タイムリーなど打線が繋がり
4点を返し2点差。
4回からは、吊り師の異名で一世を風靡した川村をマウンドへ・・・
いきなり 死球+四球+中前安打で無死満塁
オレ『川村、まだ我慢できるぞ~』と、
声を掛けるものの視線はどうしても木の方に行ってしまう。
1点は失うものの緊急登板の3回を良く投げた。
4回にはその川村、2点タイムリーを放ち1点差。
5回は二死になっても二塁三塁と送り打者安田・・・
のところで暴投・・・
同点か・・・
しかし、うまく処理され三塁走者羽根本塁憤死。その後も追いつけず惜敗。
ちょっと焦りも感じられるが・・・切り替えて行こう
10月2日 安間川公園 9:03-10:49 24.9℃ ≪ダブルヘッダー第一試合≫
マサシ 1勝1敗