前の試合 日程&予 次の試合
. 試合 完投 完封 回数 被安 被本 奪三 与四 失点 自責 防御率
羽 根 3 0 0 3 0 6 2 0 9 2 1 1 0.39
今 田 3 0 0 0 0 1 0 0 2 1 0 0 0.00
チーム計 5 1 1 5 0 33 1/3 19 0 38 12 12 9 1.89

平成21年9月6日 安間川公園  晴  30.4℃  9:00-10:16

雨天中止も無く、順調に日程を消化している2011年。

5連チャン最後の試合は、萩丘リーグの中で最も苦戦しているレパーズ。

当初、今週も羽根が限りなく×だったが、グランドに姿を現した時、何か安堵感が漂った。

と、言うのも過去2年連続引分け、一昨年はこちら18人レパーズ9人でも勝てず、

去年は深田が右目負傷と、ろくなことがないこのカード。

もっと昔で言えば、今日先発の石岡投手に左右打席ホームランを喰らいその試合はおまけに、

無死満塁でのトリプルプレーもあったレパーズ戦。兎にも角にも、勝って厄払いするしかない。

そんな鬱憤を晴らすかのように、初回先頭深田がライト前で出塁するも盗塁失敗とピーゴロ2つで三者凡退。

やはり、相性が悪いと言うかレパーズ監督の山本さんの顔までも、憎たらしく見えてしまう

. 1 2 3 4 5 6 7 R H E
I ・ P ・ S 0 0 1 2 2 1 0 6 12 1
レ パ ー ズ 0 0 0 0 0 1 0 1 2 0
(I・P・S) 石岡 .
(中) 深 田 .353 右安 ・・・ ニゴ ・・・ 右3 B ・・・ .
(二) 横 道 .300 投ゴ ・・・ 左安 ・・・ 中安 ニ直 ・・・ 盗塁 3回(1)
(三)投 今 田 .214 投ゴ ・・・ 遊飛 ・・・ 三ゴ ・・・ 左飛 盗塁 5回(6)
(一) 松 下 .429 ・・・ 一飛 ・・・ 右安 ・・・ ・・・ ・・・ .
打一 大鹿糠 .182 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 中飛 ・・・ 投飛 .
(左) 安 田 .444 ・・・ 中安 ・・・ 左本 中飛 ・・・ 投ゴ .
(指) 岡 本 .222 ・・・ 三ゴ ・・・ 左安 ・・・ ・・・ ・・・ .
打指 榛 葉 .200 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 遊ゴ ・・・ .
羽 根 .000 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ .
(遊) 松 浦 .429 ・・・ 投ゴ ・・・ 投犠 ・・・ 左安 ・・・ .
(捕) 鈴木将 .143 ・・・ ・・・ ニ安 左飛 ・・・ 捕ゴ ・・・ 盗塁 3回(1)
(右) 川 村 .182 ・・・ ・・・ K ・・・ 左3 右2 ・・・ .
. 1 2 3 4 5 6 7 .
(レパーズ) 羽根 今田 .
(遊) 加藤要 K ・・・ B ・・・ ・・・ 中2 捕飛 .
(二)右 神 谷 K ・・・ K ・・・ ・・・ K ・・・ .
(一) 加藤継 K ・・・ ・・・ 一ゴ ・・・ B ・・・ .
(捕) 高 井 ・・・ K ・・・ 左飛 ・・・ 遊ゴ ・・・ .
(三) 鈴 木 ・・・ K ・・・ 遊ゴ ・・・ K ・・・ .
(投) 石 岡 ・・・ 遊飛 ・・・ ・・・ 遊ゴ ・・・ KWP .
(中) 野 田 ・・・ ・・・ K ・・・ 遊ゴ ・・・ K .
(左) 伊 藤 ・・・ ・・・ 投飛 ・・・ 三失 ・・・ 一飛 .
(右) 馬 場 ・・・ ・・・ 中安 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ .
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 右飛 ・・・ B .

4月17日 安間川公園 11:03-10:37 19.8℃
羽根 3勝   ◇本塁打 安田1号

3回 航輝先制タイムリー

一方、3試合ぶりの登板となる羽根は、初回から5連続三振を含み3回までで7奪三振の快調スタート。

『こりゃー、先週同様1点勝負になるな』と、胃の痛くなる投手戦を覚悟する。

そんな3回、内野安打のマサシを二死三塁に置いて横道航輝☆18歳

レフト線へ渋く落として先制タイムリー。男は黙って勝負!(航輝はリーグ初打点!!!)

4回には、アニキを一塁に置き、5番安田がレフトへ今季1号ツーランを放ち3-0と主導権を握る。

結局、苦手意識の全く無い若手はパワー全開で、

4回には、あの・アノ・・・吊り師:川村が、未だノーヒットの川村が左中間を突破(萩丘リーグ初安打)

続く深田が右中間を破る連続三塁打などで、追加点を奪い5-0となり勝負を決める。

吊り師:川村は6回にも右中間を破るタイムリー二塁打(初打点)を放ち、

塩町・梅島ロープの社員の皆様そして、一言坂の「松の木々」たちも、さぞビックリしたことだろう。

最終回は、左足のステップに苦労しながらも湧也が締める。

今季初の二桁ヒットでレパーズ゙に快勝し、溜飲を下げることが出来た一戦だった。

試合後、山本監督の顔が、お釈迦様に見えでござる。

お釈迦様に見えた!